Quantcast
Channel: ポイント – usedoor
Viewing all articles
Browse latest Browse all 98

dポイントをAmazonギフト券に交換する方法 – 1ポイント=1円。キレイさっぱり0円分まで使い切れる!

$
0
0

ドコモが展開するdポイントを等価でAmazonギフト券に交換する方法です。

ドコモの携帯電話料金に充当したり、dマーケットなどのサービスに使える「dポイント」
ローソンやマックと提携していたりと勢力拡大中のポイントです。

街のお店やdTVなどd〇〇と名の付くドコモが運営するサービスで幅広く使えるポイントですが、Amazonでは使えません(当たり前ですが。。)
が、ちょっとだけ手間をかけることで1dポイント⇒1円のAmazonギフト券に交換することができるので、結果的にdポイント分でAmazonのアイテムを購入ということができます。
金額にもよりますが、端数をキレイさっぱり0円分まで交換することもできます。

dポイントが使える範囲で欲しいものないよ…Amazonで使いたい…という人は↓の手順でやってみてください。

関連記事:【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方



dポイントをAmazonギフト券に等価交換する方法

dカードプリペイドが必要

12歳以上ならdアカウントがあれば誰でも作れるようになったカード

dポイント⇒Amazonギフト券は、dカードプリペイドが必要です。
このカードは、以前はドコモ回線契約者しか作れないカードだったのですが、現在は、満12歳以上でdアカウントがあれば誰でも発行できるようになっています。

ローソンで実質3%割引の買い物ができるなどの特典があり、年会費などもかかりません。
作っておいてデメリットもないので持ってない人は作っておくことをオススメします。

関連記事:「dカード プリペイド」を申込み・利用登録方法


今回紹介している方法は、dポイント⇒dカードプリペイドにチャージ⇒Amazonギフト券へ、という流れになります。

注意事項

・期間、用途限定ポイントはチャージできない
・10,000円/月がチャージの上限
・ドコモ回線契約者はiモードまたはspモードの契約が必要
・ドコモケータイ払い/dケータイ払いプラス/dポイントの利用拒否設定をしているとNG

注意事項というか、↑のような制約があります。
期間・用途限定ポイントは使えない&がっつりチャージしたくても月1万円が上限ということにご注意を。
上限の方は、月1万円なのでそれ以上チャージしたい場合は、次の月にやればいいだけなのですが、元からちょっと使いづらい期間・用途限定ポイントが使えないのは痛いです。。

まずは持っているdポイントをdカードプリペイドにチャージ

https://d-card.jp/prepaid/

まず↑のdカードプリペイドの公式サイトにアクセスします。
右下の「マイページログイン」をクリックしてdアカウントでログインします。
(dアカウントに通常dポイントがある、カードを持っていることが前提です)

追加認証の画面が表示された場合は、自分の生年月日を入力すればOKです。

↑がマイページとなります。
「チャージ」をクリックします。

チャージする金額(dポイントから交換する金額)を入力し、支払い方法選択で「dポイント」にチェックをつけて「確認」をタップします。
今回は1,000dポイントを交換してみたので1,000円と入力しています。
また、上限は月1万円です。

確認して問題なければ「確定」をクリックします。

ドコモ回線を契約している自分の場合は、dケータイ払い+の画面が開きました。
決済金額にdポイントが使われていることを確認し、spモードパスワードを入力して「承諾して購入する」をクリックします

チャージが完了しました。
即座に反映されます。
TOPをタップして残高を確認します。

↑のようにチャージ残高が増えていればOKです。
これで準備OKです。

Amazonギフト券購入ページへアクセス・注文

Amazonギフト券

Amazonギフト券のページにアクセスし、いつものアカウントでログインします。
余談ですが、Amazonギフト券(Eメールタイプ)はデザインを決めることができます。
自分のもっているイメージをアップロードすることもできます。

どれでもいいのですが、今回は一番ベター(?)なEメールタイプのAmazonロゴのデザインのものにしました。

Amazonギフト券(Eメールタイプ)の金額に↑で入金した残高(今回は1,000円)を入力し、受取人のEメールに渡したい相手のアドレスを入力します。
もちろん自分でもOKです。
贈り主のお名前とメッセージは任意です。
送信日などもありますが、その場で直接ならそのままの「すぐに送信する」でOKです。

そのままレジに進みます。

いつものAmazonの決済画面にきます。
ここで「その他のお支払いオプション」の下にある「カードを追加」をクリックします。

カード追加の画面が表示されます。
↓のようにdカードプリペイドの情報を入力します。

カード名義人(半角ローマ字):PREPAID MEMBER
カード番号:カードに書いてある16ケタの番号
有効期限:カードに書いてある有効期限
カード種別:MasterCard(自動選)
カード番号はdポイントカード番号ではないのでご注意を

名義人は共通で「PREPAID MEMBER」
その他はdカードプリペイドに書かれている情報を入力します。

完了したら「クレジットカードを追加」をクリックします。

↑で登録したdカードプリペイドが支払いのクレジットカード(MasterCard表記)に選択されていることを確認し「次に進む」をクリックします。

最終注文で問題ないことを確認して「注文を確定する」をクリックします。
これでギフト券の購入は完了です。

Amazonギフト券を受け取れば完了

あとはギフト券購入時に入力したメールアドレスにAmazonからメールが届いているかをチェックします。
メールの中にある「アカウントに登録する」をクリックして登録すれば完了となります。

決済ができない等のエラーメールが届いた場合は、dカードプリペイドの残高が不足していないかを確認してください。

メールからAmazonにアクセスし、ギフト券を追加したいアカウントで「アカウントに登録する」をクリックすれば完了です。

これでAmazonギフト券がアカウントに追加されました。
dポイントがそのまま1円単位までAmazonギフト券に交換されたということになります。

12歳以上なら誰でもできるのでdポイントよりAmazon!という人はやってみて

用途・期間限定ポイントも交換できればいいのに。。

こんな感じでdポイント⇒Amazonギフト券の交換ができます。
以前は、dカードプリペイドがドコモユーザーしか発行できなかったので道は狭かったのですが、現在は12歳以上ならカードを発行すれば誰でもできる方法になっています。

用途・期間限定ポイントが使えないのがちょっと。。という感じはありますが、dポイントよりもやっぱりAmazonだろ!という人はやってみてくださいな。
dカードプリペイドは持っておいて損はないですよ~

[リンクと関連記事]
Amazonギフト券をAmazonでチェックする
【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方
「dカード プリペイド」を申込み・利用登録方法


ドコモのスマホ買うならdカードは必須!とりあえず1年は絶対損しない!

ドコモと契約している人は絶対おトクとなるdカードGOLDがマジでオススメです。
携帯代金10%還元などおトクが盛りだくさん。

ドコモと契約していない人も実質年会費無料のdカードは必須!
マクドナルドやローソンが常に3%OFF+ドコモクーポンも使えちゃう。


dカードの比較やメリット、デメリット、入会の小ワザなどを徹底まとめ!

関連記事:dカード・dカードGOLDの比較、メリット、デメリット、スペックなど超まとめ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 98

Trending Articles