dポイントをAmazonギフト券に交換する方法 – 1ポイントが1円以上になる!0円分まで使い切ることもできる
ドコモが展開するdポイントを等価以上の交換率でAmazonギフト券に交換する方法です。 [更新] 2018年12月1日より、ドコモユーザー限定でAmazonでd払いが利用できるようになっています。 d払いが利用できる=dポイントが使えるということになりますが、Amazonギフト券の購入に関しては「d払い」が利用できないようになっています。 ⇒ Amazonでd払い&dポイントを利用する方法...
View Article【期間固定ポイント消化に!!】Tポイントをキレイさっぱり0円分までAmazonギフト券に交換する方法
TポイントをAmazonギフト券に交換する方法です。 [更新] この記事で紹介しているTポイントをAmazonギフト券に交換する方法でYahoo預金払いが利用できるようになっていました。 対応している銀行口座を持っている場合、手数料無料でTポイントをAmazonギフト券にできるようになっています。なんだかんだで貯まることがあるTポイント...
View Article【4/30まで10%増額】「au WALLET ポイント」を「au WALLET 残高」にチャージする方法
「au WALLET ポイント」を「au WALLET 残高」にチャージする方法です。 [2019/4/15更新] au WALLET ポイントつかえる!たまる!キャンペーンで期間中、au WALLET ポイントをau WALLET 残高にチャージすると10%増額! 詳しいチャージ手順は以下になりますので、やり方がわからないという人は参考にしてみてください。 「au WALLET...
View Article【エントリー開始】最大+7%還元!『dポイント スーパー還元プログラム』でおトクにd払い&iDで支払いする方法 –ドコモユーザー以外もOK!
ドコモの「dポイント スーパー還元プログラム」に参加してd払い、dカードのiD払いの還元率を最大+7%にアップする方法です。 [更新] 事前エントリー受付が開始されています。ドコモが2019年6月10日(月)から「dポイント スーパー還元プログラム」を開始します。...
View ArticleTポイントの問い合わせ番号を確認する方法
Tポイントのお問い合わせ番号を確認する方法です。 昔から各所で貯まる、使える「Tポイント」 最近はちょっと対応しているお店やネットショッピングが減ってきている気もしますが… このTポイントには、ちゃんと問い合わせることができるサポートがあります。 Tポイントのサポートに問い合わせる場合は、Tポイントお問い合わせ番号が必要となります。...
View Article【dポイント】自分の利用者情報がドコモの提供先企業(第三者)へ提供されるのを停止する方法
dポイントの利用者情報の第三者提供を停止する方法です。 ドコモが提供するdポイント 最近は、Amazon含む「d払い」などでも使えてかなり便利でおトクなポイントになっています。 このdポイントの会員情報は、自分で設定しない限り、提供先企業(第三者)へ提供されるとされています。...
View ArticleJREポイントをSuicaにチャージ・交換する方法 – JRE POINTの使い方
貯まったJRE POINT(JREポイント)をモバイルSuicaに入金(チャージ)・交換する方法です。 [2019/9/3更新] 2019年10月1日(火)より、JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaでJR東日本の鉄道を利用すると、JRE POINTが貯まるようになりました。 モバイルSuicaの方がポイント還元率が高いのでお得です! ■Suicaの入金(チャージ)残高での鉄道乗車...
View Articledポイントクラブ会員の本人確認をする方法
dポイントクラブ会員の本人確認をする方法です。 本人確認の方法は2つある ①Webでお手続きする方法 ②ドコモショップでお手続きする方法 ※ドコモのケータイ回線を持っていて、ケータイ回線の名義とdポイントクラブ会員情報の登録内容が同一の場合にはインフォメーションセンター(151)でもお手続き可能...
View ArticleSuicaで電車に乗ってJREポイントを貯める方法 – JREポイントへの新規登録手順。Apple PayのモバイルSuicaを登録してみた
Suicaで電車に乗ってJREポイントを貯めることができるJREポイントへ新規登録&Suicaを登録する方法です。 2019年10月1日よりSuicaでJR東日本の電車に乗るとJREポイントが貯まるようになります。 キャッシュレスの一環として登場したもので「Suica究極の新サービス」と銘打たれています。 Apple Pay含むモバイルSuicaを登録しておくのがオススメ...
View ArticleJRE POINTを貯めるiPhoneのモバイルSuicaを切り替える方法 –複数枚モバイルSuicaを発行している人は注意
JRE POINTを貯めるiPhoneのモバイルSuicaを切り替える方法です。 iPhone(Apple Pay)で複数枚モバイルSuicaを発行している場合、JRE POINTに登録できる(紐付けできる)モバイルSuicaは1枚だけになります。 JRE POINTに登録していないモバイルSuicaで電車(JR東日本の鉄道)に乗ったり、ポイントの貯まるお店でお買い物してもJRE...
View Article【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 –楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法
楽天ポイントの「期間限定ポイント」の意味とオススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法などを書いています。 [2019年11月26日更新] 11月26日よりファミリーマートにて楽天ポイントが使えるようになっています。気づかない間にもザクザク貯まる「楽天ポイント」 その中に「期間限定ポイント」というものがあります。 キャンペーンなどでゲットできる楽天ポイントは、この期間限定ポイントがほとんど。...
View ArticleLINEポイントをLINE Payカード、QUICPay+での支払い時に利用、消費する方法 – Amazonギフト券もポイントで買える
LINE Payカード、QUICPay+でLINEポイントを使用、消費する方法です。 LINE PayカードとQUICPay+(こちらはAndroidのみ)での支払い時にLINEポイントを利用することができるようになっています。 これまでもLINEポイントは、LINE PayでのQR/バーコード支払い時に利用することはできていましたが、LINE...
View Articleマツキヨポイントを楽天ポイントやdポイントなどに交換・移行する方法
マツキヨポイント(マツモトキヨシのポイント)の有効期限が迫っていたのでポイントを店舗などで使うのではなく、楽天スーパーポイントに交換・移行してみました。 [2020/3/1更新] マツキヨポイントのポイント移行で、楽天スーパーポイント・ANAのマイル・dポイント増量キャンペーンがスタート(3/1~3/31)...
View Article楽天スーパーポイントをEdyにチャージする方法 –ポイントチャージしてEdy残高に移行
楽天スーパーポイントからEdyにチャージする方法です。 楽天Edyは、様々なチャージ方法に対応しています。 クレジットカードからのチャージや銀行口座からのチャージはもちろん、オートチャージや楽天スーパーポイントからのチャージもできます。 実際に余っていた楽天スーパーポイントをEdyにチャージしてみました。 楽天ポイントからEdyへのチャージは、アプリからの他、Webサイトからでも簡単に行えます。...
View Article【最大5%】PASMOのキャッシュレスポイント還元サービスに登録する方法と注意点 –スマホのモバイルPASMOで登録してみた
PASMOで最大5%のキャッシュレスポイント還元サービスに登録する方法です。 電車バスの乗車でお馴染みの「PASMO」 このPASMOもキャッシュレスポイント還元サービスに対応しています。 キャッシュレスマークのあるお店でPASMOを使って買い物すると最大5%がポイントとして還元されます。...
View Article【期間限定もOK】dカード&d払いのiD支払いでdポイントを利用する方法 – iDキャッシュバックコース利用で1ポイント=1円で使える⇒毎月の支払いがラクチンに
dカード&d払いのiD支払いでdポイントを利用する方法です。 1ポイント=1円で期間限定dポイントも利用することができます。 ドコモのdカード&d払いは、iD支払いに対応しています。 (d払いのiDは以前まではdカードminiと呼ばれていたものです) これらのiDで支払った買い物は、クレジットカードと同じなので後日引き落としされます。...
View Article【改悪】『dポイント スーパー還元プログラム』でおトクにd払い&iDで支払いする方法 –ドコモユーザー以外もOK!最大+7%還元になるけど条件が…
ドコモの「dポイント スーパー還元プログラム」に参加してd払い、dカードのiD払いの還元率を最大+7%にアップする方法です。 [2020年5月10日更新] 2020年5月10日よりdポイントスーパー還元プログラムの条件がガッツリ変更されています。 還元されるdポイントに上限が設けられている他、ポイントアップとなる対象項目が変更されおり、ハードルが上がっています。 正直、改悪だと思います。。...
View Articleau WALLETポイントをPontaポイントに統合して移行する方法 – au IDとPonta会員IDを連携する手順
au WALLETポイントをPontaポイントに統合する方法です。 2020年5月21日からにauのポイントが「Pontaポイント」へ変更されています。 au IDとPonta会員IDを連携することでこれまで貯まっていたau WALLETポイントがPontaポイントに統合されます。 これまでのau WALLETポイント同様、au PAYでPontaが使えたり、au...
View Articleau WALLETポイントをdポイントに交換する方法 –条件を満たせば1ポイントもロスなく移行できる
au WALLETポイントをdポイントに交換する方法です。 2020年5月21日からauのポイントが従来のWALLETポイントからPontaポイントとなりました。 au IDとPonta会員IDを連携することで現在持っているau WALLETポイントが等価交換という形でPontaポイントに移行されます。 Pontaポイントは条件を満たしていればdポイントに交換できる...
View Article楽天ポイントを「Google Play残高(ギフトコード)」に交換する方法 –期間限定ポイントの消化にアリ!
楽天ポイント(期間限定もOK)を「GooglePlay残高(ギフトコード)」に交換する方法です。 楽天ポイントが余っていたり、使い道に困ったことないですか? この楽天ポイントは、期間限定のものを含め超簡単にGooglePlay残高(ギフトコード)に交換することができます。...
View Article